つばさ日本語学校

メニュー
    • TOP
    • 授業
    • 講師紹介
    • 料金
    • 宿泊
    • アクティビティ
    • 学校の概要
    • 生徒の声
    • 日本語教師の募集
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • コラム
    • 特定商取引に基づく表記
    • ENGLISH PAGE
    • ×閉じる
    • 090-9847-8549
      月~金(祝日除く)10:00-18:00
    • ×閉じる
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • ×閉じる
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
つばさ日本語学校
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • コラム

Lesson 82

投稿日時2023年 4月 12日


本日のビジネス日本語は、「企業別組合」です。

 

以前、日本的経営の特徴として、「終身雇用制」と「年功序列」を挙げましたが、もう一つ、忘れてはいけないのが「企業別組合」です。

欧米では、労働組合は産業別に形成されていますが、日本の組合は企業別となっているのが特徴的で日本独自のものとなっています。

 

では、なぜ、この「企業別組合」が日本経済を成長させる一因となったか。

それは、「企業別組合」の一番の目的が「企業の存続」、つまり、「労働者の雇用の確保」なので、労働者の待遇の改善だけを目的に無理な要求を会社側にしてこなかったからです。

 

そのため、会社側は組合の無理な要求に体力を削がれることなく、成長することができたという側面があります。

 

また、中には、組合の幹部を務めたことのある人間が会社の中でも出世するケースもあります。

それは、なぜか。

会社の事情を理解し、労働者を説得するという役割を担ったことが評価されたからです。

日本では、こういうバランスの取れた人材が評価されるんですね。


コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

CAPTCHA


ページの先頭へ戻る
カテゴリー

最新ブログ記事一覧

  • Lesson 101
  • Lesson 100
  • Lesson 99
  • Lesson 98
  • Lesson 97
  • Lesson 96
  • Lesson 95
  • Lesson 94
  • Lesson 93
  • Lesson 92

月別記事

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (1)

6月 2025
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記



  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記
  • ENGLISH PAGE

TOP | 授業 | 講師紹介 | 料金 | 宿泊 | アクティビティ | 学校の概要 | 生徒の声 | 日本語教師の募集
お問い合わせ | お申し込み | コラム | 特定商取引に基づく表記 | ENGLISH PAGE

Copyright(C) つばさ日本語学校. All Rights Reserved.