つばさ日本語学校

メニュー
    • TOP
    • 授業
    • 講師紹介
    • 料金
    • 宿泊
    • アクティビティ
    • 学校の概要
    • 生徒の声
    • 日本語教師の募集
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • コラム
    • 特定商取引に基づく表記
    • ENGLISH PAGE
    • ×閉じる
    • 090-9847-8549
      月~金(祝日除く)10:00-18:00
    • ×閉じる
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • ×閉じる
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
つばさ日本語学校
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • コラム

Lesson 75

投稿日時2023年 2月 16日


本日のビジネス日本語は、「連合」です。

 

今は、春闘真っ最中ですから、この言葉を聞く機会も増えたのではないでしょうか。

 

「連合」の正式名称は、「日本労働組合総連合会」、1989年にでき、現在、約700万人の組合員がいます。

一言で言うと、連合は、社員の待遇改善や賃金アップのために企業に働きかけることが主な役割です。

 

近年では、2021年に芳野氏が女性で初めて、連合の会長になったことでも注目されています。

 

しかし、ここ30年間、日本で働く人の賃金が上がってこなかった原因は、デフレや企業の業績の伸び悩みばかりが取りざたされていますが、

その一つは連合にあるとも言われているんです。

 

昔は、よく国鉄などでストをしていましたが、最近は、どこもストをしなくなりました。

その結果、労働者の団体交渉力が弱まって、待遇改善に結びついていないという現実もあるんです。

 

電車は飛行機が止まると一般市民は迷惑をしますが、そういった側面もあるんですね。


コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

CAPTCHA


ページの先頭へ戻る
カテゴリー

最新ブログ記事一覧

  • Lesson 101
  • Lesson 100
  • Lesson 99
  • Lesson 98
  • Lesson 97
  • Lesson 96
  • Lesson 95
  • Lesson 94
  • Lesson 93
  • Lesson 92

月別記事

  • 2023年12月 (1)
  • 2023年9月 (3)
  • 2023年8月 (3)
  • 2023年7月 (2)
  • 2023年6月 (5)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (1)

6月 2025
月 火 水 木 金 土 日
« 12月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記



  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記
  • ENGLISH PAGE

TOP | 授業 | 講師紹介 | 料金 | 宿泊 | アクティビティ | 学校の概要 | 生徒の声 | 日本語教師の募集
お問い合わせ | お申し込み | コラム | 特定商取引に基づく表記 | ENGLISH PAGE

Copyright(C) つばさ日本語学校. All Rights Reserved.