つばさ日本語学校

メニュー
    • TOP
    • 授業
    • 講師紹介
    • 料金
    • 宿泊
    • アクティビティ
    • 学校の概要
    • 生徒の声
    • 日本語教師の募集
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • コラム
    • 特定商取引に基づく表記
    • ENGLISH PAGE
    • ×閉じる
    • 090-9847-8549
      月~金(祝日除く)10:00-18:00
    • ×閉じる
    • お問い合わせ
    • お申し込み
    • ×閉じる
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
つばさ日本語学校
お問い合わせ
お申し込み
ENGLISH PAGE
090-9847-8549
月~金(祝日除く)10:00-18:00
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • コラム

Lesson 68

投稿日時2022年 12月 26日


本日のビジネス日本語は、「再雇用」です。

 

多くの日本の企業では、60才で定年となり、一旦、会社を辞めます。

しかし、政府の要請もあって、企業はあと5ねん、65才になるまで再雇用してくれるのです。

もちろん、部下もいませんし、たいした権限も与えられません。給与もそれまでもらっていた額の50%くらいになるところが多いようです。

ただ、年金を受け取れる65才まで、職が与えられ、給与ももらえるので、安心ではあります。

 

しかし、現在、政府はこの65才までの雇用をさらに引き上げ、70才まで延長するように企業に要請することを検討しています。

すると、働いている限り、その人達は、年金や健康保険を支払ってくれますので、社会基盤の維持の観点からは意味のあることだからです。

本格的な人生100年時代の到来なのかもしれませんね。


コメントをどうぞ

返信をキャンセルする。

CAPTCHA


ページの先頭へ戻る
カテゴリー

最新ブログ記事一覧

  • Lesson 88
  • Lesson 87
  • Lesson 86
  • Lesson 85
  • Lesson 84
  • Lesson 83
  • Lesson 82
  • Lesson 81
  • Lesson 80
  • Lesson 79

月別記事

  • 2023年6月 (1)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (5)
  • 2023年2月 (3)
  • 2023年1月 (5)
  • 2022年12月 (5)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (2)
  • 2022年7月 (2)

6月 2023
月 火 水 木 金 土 日
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記



  • TOP
  • 授業
  • 講師紹介
  • 料金
  • 宿泊
  • アクティビティ
  • 学校の概要
  • 生徒の声
  • 日本語教師の募集
  • お問い合わせ
  • お申し込み
  • コラム
  • 特定商取引に基づく表記
  • ENGLISH PAGE

TOP | 授業 | 講師紹介 | 料金 | 宿泊 | アクティビティ | 学校の概要 | 生徒の声 | 日本語教師の募集
お問い合わせ | お申し込み | コラム | 特定商取引に基づく表記 | ENGLISH PAGE

Copyright(C) つばさ日本語学校. All Rights Reserved.